キャノンで学歴差別?表面化し出した就職の実情

大学のランクが就職のランク。

このような学歴社会崩壊が唱えられて久しいがこれも不況の影響だろうか、Nマーチをはじめとするブランド大学でも一部就職で差別待遇を受ける事態が起きている。
キャノンの新卒採用説明会が、「学歴差別を露骨に打ち出しているのでは」とネットで論議となった。

問題となった11年7月28日11時の東京開催の説明会は、東大、東京外大、横国大、早大、慶大、上智大の学生限定。
翌29日の東京会場は10時と11時の回が、それぞれ早大、慶大、明大、青学大、立教大、中大の学生が対象だ。
大学名のない学生は、「事務系」とだけ記されたフリーの予約枠に応募するしか参加する方法はない。
29日の東京会場は、13時と14時の回はフリーの枠となっているが、受付画面の画像を見たところすでに満席。
一部の大学以外の学生が殺到するので当然と言えば当然である。
しかし、決してレベルが低いと言い切れる大学だけが冷や飯を食わされているわけではない。
ICUや法政、日大、学習院、その他首都圏国公立でも厳しい立場であることが分かる。
キャノン側からすれば今回の「優遇枠」は「OBが多くいる大学」なのだそうだ。
これは採用に際しては、個人の素養だけでなく、縦の関係も働くうえで大切という発想だろう。
そもそも新卒の採用活動というものは、学生が企業のHPにアクセスして自分の名前と大学を登録、企業から学生あてに説明会の日程がメールで届く、というのが一般的。その場合、個別の大学ごとに説明会が開かれるのは決して珍しいことではない。
いわゆる会社主催のOB訪問会ということになるが、普通は他大学の学生には日程がわからないようになっている。
しかし、今回のようにすべての学生に、ほかの大学の「枠」をはっきりと見せるケースはまれだ。

キャノンという大企業が実施したことや、巷では反感の意見ばかりではないことから、今後、他の企業でも同様の手法を取ることも考えられる。